夏用の猫ベッドを出す [こてつ]
ズザザ~ッ!
昼寝していたはずの猫が勢いよくダンボールに飛び込んだ。
.JPG)
あんまり嬉しそうなので・・。
-51777.JPG)
フタをしめてみた(≧◇≦) ココから出せにゃ~っ!![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
-6a722.JPG)
何をしていたかと言うと夏用の金魚鉢猫ベッドを出したのだ。
-7c798.JPG)
よかった、使ってくれそうだ。
-c2f43.JPG)
ダンボールを下して空いた隙間に速攻でGo!
-bc53f.JPG)
何をジタバタしているかというと・・・。
-bb226.JPG)
エアコンへ飛び移りたいようだ。
-5c4f4.JPG)
それはアカン!と猫父登場。救助するフリをして背中に乗せ一件落着。
.JPG)
古いエアコンは上部が塞がっていたので乗ってもOKだった。
今のはフィルターになっていて、爪でガリガリやられたら困るのだ^^;
昼寝していたはずの猫が勢いよくダンボールに飛び込んだ。
あんまり嬉しそうなので・・。
フタをしめてみた(≧◇≦) ココから出せにゃ~っ!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
何をしていたかと言うと夏用の金魚鉢猫ベッドを出したのだ。
よかった、使ってくれそうだ。
ダンボールを下して空いた隙間に速攻でGo!
何をジタバタしているかというと・・・。
エアコンへ飛び移りたいようだ。
それはアカン!と猫父登場。救助するフリをして背中に乗せ一件落着。
古いエアコンは上部が塞がっていたので乗ってもOKだった。
今のはフィルターになっていて、爪でガリガリやられたら困るのだ^^;
おまけ。
週末の夜。ど~ん、どど~ん、とあやしげな音。
雷か?!と窓から外を見ると花火が遠くに小さく見えた!
※写真はかなりズームで撮っています。
.JPG)
QUEEN THE GEATEST FIREWORKS2022の日だったようだ。
-bef97.JPG)
そういえば春先にチケットのご案内メールが来ていたっけ。
QUEENのライブがあるわけではない・・ということで見送ったのを思い出した^^;
かなり長い時間派手に上がっていたので、綺麗だったろうな♪
.JPG)
我が家のミニバラ。2番花が咲いた\(^o^)/
.JPG)
無駄にマクロで寄ってみる^^
週末の夜。ど~ん、どど~ん、とあやしげな音。
雷か?!と窓から外を見ると花火が遠くに小さく見えた!
※写真はかなりズームで撮っています。
QUEEN THE GEATEST FIREWORKS2022の日だったようだ。
そういえば春先にチケットのご案内メールが来ていたっけ。
QUEENのライブがあるわけではない・・ということで見送ったのを思い出した^^;
かなり長い時間派手に上がっていたので、綺麗だったろうな♪
我が家のミニバラ。2番花が咲いた\(^o^)/
無駄にマクロで寄ってみる^^
本日の猫キック犠牲者は猫父 [こてつ]
炸裂!猫キック!!【動画:17秒、音無、 痛み有】
これだけ蹴られても悲鳴を我慢して動画を撮り続けるド根性^^;
-2274a.JPG)
撮り終えてから痛い、痛いと絶叫していた。
もう少し暑くなって素足になると蹴りに来なくなる。
薄手の長ズボンを履いている今ぐらいの時期が一番危険なのだ^^;
-a039e.JPG)
何か布で包まれていたら蹴ってもいい約束にゃ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
そんな約束をした覚えはないのだけれど・・・^^;
今更この「こてつ基準」を変更するのは難しい。
.JPG)
こてつは空気清浄機が大好き。よく「強」を踏んで自爆している。
-42850.JPG)
狙いは給水のためタンクを外した時。隙あらばたまり水を舐めようとする。
-a92f2.JPG)
水はおおいに飲んでほしいのだけれど・・。
決してきれいな水ではない?気がするので、取り合えずば追い払うことにしている^^
撮り終えてから痛い、痛いと絶叫していた。
もう少し暑くなって素足になると蹴りに来なくなる。
薄手の長ズボンを履いている今ぐらいの時期が一番危険なのだ^^;
何か布で包まれていたら蹴ってもいい約束にゃ
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
そんな約束をした覚えはないのだけれど・・・^^;
今更この「こてつ基準」を変更するのは難しい。
こてつは空気清浄機が大好き。よく「強」を踏んで自爆している。
狙いは給水のためタンクを外した時。隙あらばたまり水を舐めようとする。
水はおおいに飲んでほしいのだけれど・・。
決してきれいな水ではない?気がするので、取り合えずば追い払うことにしている^^
おまけ。
通勤途上に見かけたアオサギ。
大阪市内の公園に結構普通にいる。水辺が多いからかな???
marimoさんの記事でお写真拝見したジギタリスを発見!
とても鮮やかできれいなのだけれど毒があるとのこと。
西洋では「魔女の指ぬき」とか「血の付いた男の指」と呼ばれていたとか。(ウィキより)
気温が上がって冷たいデザートの季節到来。
もっちりきなこプリン。
エアロスミスのVo.スティーブン・タイラーが鎮痛剤の薬物依存でリハビリ病院に入ったとのニュース。
また元気になってぶいぶい言わせて欲しいと思う。
今の若い人たちはハードロックなんて聴かないんだろうな^^;
確かに全然オシャレじゃなく、泥臭くて暑苦しくて不健康なんだけれど・・めちゃくちゃカッコ良いのよね♪
ぜひ一聴を!
また元気になってぶいぶい言わせて欲しいと思う。
今の若い人たちはハードロックなんて聴かないんだろうな^^;
確かに全然オシャレじゃなく、泥臭くて暑苦しくて不健康なんだけれど・・めちゃくちゃカッコ良いのよね♪
ぜひ一聴を!
カリカリ用お皿の台も好きな猫 [こてつ]
こてつ選手、集中しております!
.JPG)
一点を見つめてジワジワ忍び寄る様子はハンターそのものだ。
-fd9f5.JPG)
くわっ!![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
-9d92f.JPG)
狙っているのは、毎度おなじみ、カリカリのお皿を乗せる渦巻き状の台の端っこ。
-b5f36.JPG)
猫は基本的に細いものの端っこが好きだけれど、毎回、毎回、律儀に噛みつきにやってくる。
猫父は面白い写真が撮れるのでニコニコだ(#^^#)
-89a03.JPG)
ごはん食べたら、そそくさとハンモックへ。片足あげてお手入れ中。
-262a4.JPG)
猫手を正面?から。爪切らなきゃ^^;
-dbc2f.JPG)
と言ったら引っ込んだ(≧◇≦) 聞こえたか?
-57c1d.JPG)
あっち行って・・にゃ・・・![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
一点を見つめてジワジワ忍び寄る様子はハンターそのものだ。
くわっ!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
狙っているのは、毎度おなじみ、カリカリのお皿を乗せる渦巻き状の台の端っこ。
猫は基本的に細いものの端っこが好きだけれど、毎回、毎回、律儀に噛みつきにやってくる。
猫父は面白い写真が撮れるのでニコニコだ(#^^#)
ごはん食べたら、そそくさとハンモックへ。片足あげてお手入れ中。
猫手を正面?から。爪切らなきゃ^^;
と言ったら引っ込んだ(≧◇≦) 聞こえたか?
あっち行って・・にゃ・・・
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
おまけ。
最近スーパーのお弁当コーナーに並び始めた雑穀米シリーズ。メインのおかずはバリエーションがある。
この日は大豆ミートのハンバーグを選んでみた。その理由は・・・。.JPG)
先日「がっちりマンデー」で大豆ミートが紹介されていた。
熊本のDAIZ株式会社が、これまで美味しくなかった大豆ミートの製法を大きく変え一気にレベルアップ。
爆売れしているという内容だった。
その秘密は発芽大豆を使うこと。
酸素・水分・温度のコントロールでうまみ成分のアミノ酸のバランスが変化して、牛肉、豚肉、鶏肉、それぞれの味に近づける事ができるのだそうだ。
このお弁当の大豆ミートがDAIZ(株)の製品かどうか残念ながら不明^^;
めっちゃ美味しい!とは言えないけれど、柔らかめのお弁当用冷凍ハンバーグかな?という感じ。
-c68e9.JPG)
わが「推し」がベジタリアンだ。
モスバーガーの「ソイモス野菜バーガー」を敬愛しているとのこと。
お肉食べずにあんなに大きくなれるものなのか・・・・(≧◇≦)
-e7a1d.JPG)
まあね~。
考えたらゾウもキリンも草しか食べないけど巨大やね^^
最近スーパーのお弁当コーナーに並び始めた雑穀米シリーズ。メインのおかずはバリエーションがある。
この日は大豆ミートのハンバーグを選んでみた。その理由は・・・。
先日「がっちりマンデー」で大豆ミートが紹介されていた。
熊本のDAIZ株式会社が、これまで美味しくなかった大豆ミートの製法を大きく変え一気にレベルアップ。
爆売れしているという内容だった。
その秘密は発芽大豆を使うこと。
酸素・水分・温度のコントロールでうまみ成分のアミノ酸のバランスが変化して、牛肉、豚肉、鶏肉、それぞれの味に近づける事ができるのだそうだ。
このお弁当の大豆ミートがDAIZ(株)の製品かどうか残念ながら不明^^;
めっちゃ美味しい!とは言えないけれど、柔らかめのお弁当用冷凍ハンバーグかな?という感じ。
わが「推し」がベジタリアンだ。
モスバーガーの「ソイモス野菜バーガー」を敬愛しているとのこと。
お肉食べずにあんなに大きくなれるものなのか・・・・(≧◇≦)
まあね~。
考えたらゾウもキリンも草しか食べないけど巨大やね^^
小柄な猫は身が軽い? [こてつ]
猫父のスリッパと同じ大きさ?
.JPG)
いや、少しこてつの方が大きいかな?
-2668a.JPG)
態度がデカイので大きく見えるかもしれないが、こてつは4kg。
♂猫にしては小柄だ。
-4e368.JPG)
身軽なのはそのおかげなのか?
-05480.JPG)
10歳になっても飛ぶ時は飛ぶ^^
-055f6.JPG)
ごはん少ないから大きくなれないにゃ!![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
-19f5e.JPG)
子猫の頃に少し足を引きずったせいで、体重をあまり増やさないよう獣医さんに言われたからね^^;
カリカリの袋に書いてある給餌目安の一番少ない量で今の体重をキープしている。
.JPG)
腹八分目に医者いらず・・と言うではないか!まあ、そう怒るな^^;
いや、少しこてつの方が大きいかな?
態度がデカイので大きく見えるかもしれないが、こてつは4kg。
♂猫にしては小柄だ。
身軽なのはそのおかげなのか?
10歳になっても飛ぶ時は飛ぶ^^
ごはん少ないから大きくなれないにゃ!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
子猫の頃に少し足を引きずったせいで、体重をあまり増やさないよう獣医さんに言われたからね^^;
カリカリの袋に書いてある給餌目安の一番少ない量で今の体重をキープしている。
腹八分目に医者いらず・・と言うではないか!まあ、そう怒るな^^;
おまけ。
久しぶりにヴィタメールのケーキ。
大阪・梅田の阪神百貨店の地下でよく買う。
系列のスーパーでポイントをクーポンに変えたのをすっかり忘れていて、期限ぎりぎりで急いで使った^^;
-ce240.JPG)
シトロン・ミエル。アカシアの蜂蜜とレモンのムース。とても爽やか。
.JPG)
クープ・ド・フータン ※関西限定
久しぶりにヴィタメールのケーキ。
大阪・梅田の阪神百貨店の地下でよく買う。
系列のスーパーでポイントをクーポンに変えたのをすっかり忘れていて、期限ぎりぎりで急いで使った^^;
シトロン・ミエル。アカシアの蜂蜜とレモンのムース。とても爽やか。
クープ・ド・フータン ※関西限定
ニラレバ炒めとレバニラ炒めと、同じ料理の呼び方が二つあるのはなぜ?がテーマだった。
みなさん、どちらを使いますか?
みなさん、どちらを使いますか?
私は「レバニラ」。全国調査でも「レバニラ」派が多かった。
中国料理の名前の付け方のルールは、ざっくりと副材料(野菜など)→主材料(肉や魚)のため、本来の名称は「ニラレバ」が正解。
ところが、人気アニメ「天才バカボン!」でバカボンのパパが「レバニラ炒め」と何度も言ったため、そちらが定着してしまったのだ。
主題歌も「西から上ったお日様が東へ沈む~♪」とあるように、ワザと反対の事を言うパパ。
当時アニメを見ていた世代が、それにハマってしまったというわけだ。
当時アニメを見ていた世代が、それにハマってしまったというわけだ。
「ニラレバ」の方が発音しやすいというのも要因の一つとのこと。
わが母がニラもレバーも嫌いだったので食卓にあがることはないメニューだった。
わが母がニラもレバーも嫌いだったので食卓にあがることはないメニューだった。
けれど、バカボンのパパの「レバニラ」はしっかり私の記憶に残っていた(#^^#)
猫は何歳になったら落ち着くのか [こてつ]
こてつ大好きレンジフィルター。
そのままだとベロンベロン繊維を舐め取ってしまう。
そこで、ちぃさん家の梅吉さんが大好きという水切りネットに包んでみた。
.JPG)
釣れた~\(^o^)/ これなら少々舐めても大丈夫そうだ。
-6a79f.JPG)
子猫の頃からよく遊ぶトンボのおもちゃ。
-b6fd4.JPG)
捕まえるとグイグイ口に押し込んでガジガジ。
-da4a3.JPG)
こういう時は、必殺猫母カニばさみ。
-2b643.JPG)
足での間にに挟んで「カニがでるぞ~♪」と言いながら、少しずつ足をグリグリ閉じていくと・・。
-b8763.JPG)
放した~\(^o^)/
荒っぽいようだけれど、コレが一番お互い怪我すること無く、ポロリとオモチャが口から落ちるのだ。
-fa8fd.JPG)
トンボさん取られたにゃ・・・。
猫本には、
・去勢手術をしたら大人しくなる
・3歳を過ぎたら落ち着いてくる
・7歳頃からシニア期に入るので運動量が減る
などと書いてあるのだが、こてつにはどれも当てはまらなかった^^;
おまけ。
公園の花壇にアジサイが植えられていた。
こんな柄のあるのは初めて見た!ナデシコみたいだ^^
-d5526.JPG)
赤いアジサイも!
.JPG)
真っ白も綺麗だな~♪
-dcef6.JPG)
そして鮮やかなブルー。あ、ハエがとまってた^^;
-bc55e.JPG)
おまけのおまけ。
6月に発売されるLive Blu-ray "HELP EVER ARENA TOUR" より「きらり」。
昨夕、突然Youtubeにアップされた。
昨日は“Fujii Kaze alone at home Tour 2022”の初日。
チケット落選組としては、とても嬉しいサプライズ♪
風さん、踊りながら歌っても安定感抜群♪
マイク持つ手が美し過ぎて・・・小指、私の人差し指より絶対長いと思う(≧▽≦)
ギターはSuchmosのTAIKING、カッティングめっちゃかっこいい♪
ベースのまふさんも(FLOWERの真船勝博)ノリノリ、「きらり」ってベースこんなに暴れる曲だったっけ?!
そのままだとベロンベロン繊維を舐め取ってしまう。
そこで、ちぃさん家の梅吉さんが大好きという水切りネットに包んでみた。
釣れた~\(^o^)/ これなら少々舐めても大丈夫そうだ。
子猫の頃からよく遊ぶトンボのおもちゃ。
捕まえるとグイグイ口に押し込んでガジガジ。
こういう時は、必殺猫母カニばさみ。
足での間にに挟んで「カニがでるぞ~♪」と言いながら、少しずつ足をグリグリ閉じていくと・・。
放した~\(^o^)/
荒っぽいようだけれど、コレが一番お互い怪我すること無く、ポロリとオモチャが口から落ちるのだ。
トンボさん取られたにゃ・・・。
猫本には、
・去勢手術をしたら大人しくなる
・3歳を過ぎたら落ち着いてくる
・7歳頃からシニア期に入るので運動量が減る
などと書いてあるのだが、こてつにはどれも当てはまらなかった^^;
おまけ。
公園の花壇にアジサイが植えられていた。
こんな柄のあるのは初めて見た!ナデシコみたいだ^^
赤いアジサイも!
真っ白も綺麗だな~♪
そして鮮やかなブルー。あ、ハエがとまってた^^;
おまけのおまけ。
6月に発売されるLive Blu-ray "HELP EVER ARENA TOUR" より「きらり」。
昨夕、突然Youtubeにアップされた。
昨日は“Fujii Kaze alone at home Tour 2022”の初日。
チケット落選組としては、とても嬉しいサプライズ♪
風さん、踊りながら歌っても安定感抜群♪
マイク持つ手が美し過ぎて・・・小指、私の人差し指より絶対長いと思う(≧▽≦)
ギターはSuchmosのTAIKING、カッティングめっちゃかっこいい♪
ベースのまふさんも(FLOWERの真船勝博)ノリノリ、「きらり」ってベースこんなに暴れる曲だったっけ?!
先日「モニタリング」で石井竜也さんがこの曲を歌って、風さんをベタ褒めしてくれていた。
熱唱すると・・昭和歌謡っぽくなる^^;
いや、決してディスっているわけではなく、石井節全開でめっちゃ感動的やったんですよ!
でも私は風さんの歌が好き♪
本人曰くこの曲は「やる気無さそうに歌う(←力を抜いて・・やな?!)」のがポイントだそうな。
ああ、ライブに行きたい。
死ぬまでに1回でいいからチャンスが巡ってきますように。
熱唱すると・・昭和歌謡っぽくなる^^;
いや、決してディスっているわけではなく、石井節全開でめっちゃ感動的やったんですよ!
でも私は風さんの歌が好き♪
本人曰くこの曲は「やる気無さそうに歌う(←力を抜いて・・やな?!)」のがポイントだそうな。
ああ、ライブに行きたい。
死ぬまでに1回でいいからチャンスが巡ってきますように。
しましま猫vsしましまパンツ [こてつ]
10年過ぎてもまだまだ履いてます、の穴あきシマシマパンツ^^
今年もシマシマ猫と対決スタート。
それにしても悪い顔するね~。
.JPG)
しましまパンツに絡みつくしましま猫。
蹴りたおされて思わず悲鳴を上げた^^;
-2cb8c.JPG)
かーちゃんには負けないにゃ!![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
-3b762.JPG)
ちなみに引いて撮るとこんな体勢。
こてつ、かあーちゃんがこのままおチリで踏みつぶしたらペチャンコだぞっ!
太ももの裏側が赤い線だらけになった(≧◇≦)
猫と体をはって遊ぶ。良い子は決して真似をしないでください!
-2dbf3.JPG)
お~い、そこの猫さん。
-c924a.JPG)
自ら被告席に座ったけれど、もしかして反省とかしてる???
-60bcc.JPG)
ちょっと蹴とばし過ぎたかにゃ・・・![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
.JPG)
遊んでいるウチにどんどんテンションが上がって来る。
目が真っ黒になって、あ、やばいなと思ったらサッと逃げなければいけないのだ。
今年もシマシマ猫と対決スタート。
それにしても悪い顔するね~。
しましまパンツに絡みつくしましま猫。
蹴りたおされて思わず悲鳴を上げた^^;
かーちゃんには負けないにゃ!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ちなみに引いて撮るとこんな体勢。
こてつ、かあーちゃんがこのままおチリで踏みつぶしたらペチャンコだぞっ!
太ももの裏側が赤い線だらけになった(≧◇≦)
猫と体をはって遊ぶ。良い子は決して真似をしないでください!
お~い、そこの猫さん。
自ら被告席に座ったけれど、もしかして反省とかしてる???
ちょっと蹴とばし過ぎたかにゃ・・・
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
遊んでいるウチにどんどんテンションが上がって来る。
目が真っ黒になって、あ、やばいなと思ったらサッと逃げなければいけないのだ。
おまけ。
中之島公園バラ園の続き。

一生懸命撮ったけれど名前がわからないバラたち。
-5911d.JPG)
この開き切る前の感じが好き。
ネームプレートを一緒に撮るように心掛けたつもりなのだけれど^^;
-5383f.JPG)
この一重のもバラなんだよね。
-69b7a.JPG)
良く晴れて気持ちのいい休日だった。
-cf188.JPG)
帰りに立ち寄ったKFC。
.JPG)
定番のチキンフィレサンド。
-d078f.JPG)
久しぶりに食べて美味しかった^^
もちろん、キンキンに冷やしたビールと一緒に♪

中之島公園バラ園の続き。
一生懸命撮ったけれど名前がわからないバラたち。
この開き切る前の感じが好き。
ネームプレートを一緒に撮るように心掛けたつもりなのだけれど^^;
この一重のもバラなんだよね。
良く晴れて気持ちのいい休日だった。
帰りに立ち寄ったKFC。
定番のチキンフィレサンド。
久しぶりに食べて美味しかった^^
もちろん、キンキンに冷やしたビールと一緒に♪

「サブスク世代は、イントロやギターソロをスキップして音楽を聴く」という記事を読んだ。
へ~っ、そうなんだ・・・。どちらも大好物なんだけれど^^;
そういえばONKYOが経営破綻したというニュースを最近見た。
いろんなジャンルの音楽が手軽に聴けるようになった分、オーディオでじっくり楽しむ派は減っているのかもしれない。
映画を倍速で観る人もいるとか。時代とともに映像や音楽の楽しみ方も変わっていくようだ。
へ~っ、そうなんだ・・・。どちらも大好物なんだけれど^^;
そういえばONKYOが経営破綻したというニュースを最近見た。
いろんなジャンルの音楽が手軽に聴けるようになった分、オーディオでじっくり楽しむ派は減っているのかもしれない。
映画を倍速で観る人もいるとか。時代とともに映像や音楽の楽しみ方も変わっていくようだ。
やっぱり怖い消防点検と猫 [こてつ]
きっと来る~♪
こてつの頭の中にそんな音楽が流れているのではないだろうかという緊張感。
-fe640.JPG)
そしてヤツはやって来た! 年に2回の消防点検の日。
.JPG)
こてつが飛び込んだのはやっぱりコタツ。
内掛けと外掛けの間が緊急避難所。このままピクリとも動かないのである意味安心^^;
-ece82.JPG)
もう終わったよ~。
-9246e.JPG)
おじさん帰ったから出ておいでよ~。声をかけてもなかなか信用してもらえない。
-333a9.JPG)
小一時間かかってようやくコタツからのっそり登場してオヤツを要求。
.JPG)
ここまで立ち直ればもう大丈夫だ。
-29894.JPG)
お疲れさまでした。
-e22d1.JPG)
ベランダに非常用の避難梯子のハッチがある。
3月に完了したマンションの大規模修繕工事でエアコンを動かして戻した際、ダクトが元の位置に戻っていなくてフタが開かなかった。
「報告しておきます」と点検のおじさんが去った翌日に修繕工事会社から電話が。
速攻で直しにやって来た。
大規模改修工事の時には要望出してもなかなか対応してくれなかたからビックリだ^^;
このハッチを使うような状況にならないよう、火の元には気を付けよう。
こてつの頭の中にそんな音楽が流れているのではないだろうかという緊張感。
そしてヤツはやって来た! 年に2回の消防点検の日。
こてつが飛び込んだのはやっぱりコタツ。
内掛けと外掛けの間が緊急避難所。このままピクリとも動かないのである意味安心^^;
もう終わったよ~。
おじさん帰ったから出ておいでよ~。声をかけてもなかなか信用してもらえない。
小一時間かかってようやくコタツからのっそり登場してオヤツを要求。
ここまで立ち直ればもう大丈夫だ。
お疲れさまでした。
ベランダに非常用の避難梯子のハッチがある。
3月に完了したマンションの大規模修繕工事でエアコンを動かして戻した際、ダクトが元の位置に戻っていなくてフタが開かなかった。
「報告しておきます」と点検のおじさんが去った翌日に修繕工事会社から電話が。
速攻で直しにやって来た。
大規模改修工事の時には要望出してもなかなか対応してくれなかたからビックリだ^^;
このハッチを使うような状況にならないよう、火の元には気を付けよう。
おまけ。
中之島バラ園の続き。
.JPG)
ニコール。

ブラスバンド。
大輪も綺麗だけれど、小さめの薔薇が集まっているのもにぎやかでいい。

ルイース・オディエ。

エドガードガ。

お天気よすぎてまぶしいプリンセス・ミチコ。

ミツバチ。バラのはちみつはどんな味がするのかな^^
-b7f64.JPG)
中之島バラ園の続き。
ニコール。
ブラスバンド。
大輪も綺麗だけれど、小さめの薔薇が集まっているのもにぎやかでいい。
ルイース・オディエ。
エドガードガ。
お天気よすぎてまぶしいプリンセス・ミチコ。
ミツバチ。バラのはちみつはどんな味がするのかな^^
昨夜の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。
菅田将暉演じる義経が面白い。
平家討伐に貢献しても鎌倉入りを許されず、法王にも都合よく利用されて追い込まれ・・。
「九朗殿はまっすぐ過ぎた。羨ましいぐらいに・・」という義時の言葉。
真っ直ぐな人が生きづらいといのは、いつの世も同じなのかもしれないなとボンヤリ思った。
菅田将暉演じる義経が面白い。
平家討伐に貢献しても鎌倉入りを許されず、法王にも都合よく利用されて追い込まれ・・。
「九朗殿はまっすぐ過ぎた。羨ましいぐらいに・・」という義時の言葉。
真っ直ぐな人が生きづらいといのは、いつの世も同じなのかもしれないなとボンヤリ思った。
ほんの少し模様替えと猫 [こてつ]
GW中にほんの少し模様替えをした。
.JPG)
家具の配置を変える・・となると、お猫さまの厳しいチェックが入る^^;
-26685.JPG)
こてつの雪だるまベッドも移動したらさっそくイン!
-dcbca.JPG)
動かしたのはもう20年近くカバーをかけたまま埃をかぶっていたエレピ。
藤井風オフィシャルピアノスコアを買ってしまったからだ^^;
-cb9ac.JPG)
かーちゃん。これ何にゃ?![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
-db539.JPG)
食べても美味しくなさそうにゃ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
-841cb.JPG)
ああ、踏まないで(≧◇≦)
-2b398.JPG)
探し回って電源ケーブルとダンパーベダルを発見。
ヘッドホンは見つからず・・多分壊れて捨てた・・ので、とりあえずイヤホン装着で音は聞こえた^^
今時、台に固定されてるエレピなんて売ってないよな。
-1c46b.JPG)
打鍵音がカタカタうるさいけれど、こてつは気にならない様子で隣で寝ている♪
-9bcfc.JPG)
マジで指が動かない。
楽譜もあらあら、あやふやにしか読めなくなってる・・ピアノ弾いてたのは小学生の頃、仕方あるまい。
取りあえずスローな曲をと、イントロの和声の美しさに惚れ込んだ「優しさ」のページを開く。
いきなり♭5個、7th、9th、13thだらけのコード進行&転調の繰り返し。
エモーショナルなバラードがこんな複雑な構造だったとは!!!
「わしのアレンジや弾き方のクセが再現されたちょっとマニア向けの楽譜になっていると思います」という本人コメント通り、手加減なしのガチ採譜。
風さん演奏ほぼそのままなのが素晴らしい\(^o^)/
とりあえずは「優しさ」イントロのみを練習。
コードだけのイントロ、たった8小節を間違わずに弾くのに2時間かかった(≧▽≦)
他の曲も期待を裏切らない難易度で、何よりリズムが難しい。
ピアノだけで生み出す凄まじいグルーブ感の源はこれか!と納得はしたけど・・・。
私レベルでは弾きこなせないこともスグに判明した。
コードを弾いてうっとりするだけで十分幸せだから、よき、よき(#^^#)
家具の配置を変える・・となると、お猫さまの厳しいチェックが入る^^;
こてつの雪だるまベッドも移動したらさっそくイン!
動かしたのはもう20年近くカバーをかけたまま埃をかぶっていたエレピ。
藤井風オフィシャルピアノスコアを買ってしまったからだ^^;
かーちゃん。これ何にゃ?
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
食べても美味しくなさそうにゃ
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ああ、踏まないで(≧◇≦)
探し回って電源ケーブルとダンパーベダルを発見。
ヘッドホンは見つからず・・多分壊れて捨てた・・ので、とりあえずイヤホン装着で音は聞こえた^^
今時、台に固定されてるエレピなんて売ってないよな。
打鍵音がカタカタうるさいけれど、こてつは気にならない様子で隣で寝ている♪
マジで指が動かない。
楽譜もあらあら、あやふやにしか読めなくなってる・・ピアノ弾いてたのは小学生の頃、仕方あるまい。
取りあえずスローな曲をと、イントロの和声の美しさに惚れ込んだ「優しさ」のページを開く。
いきなり♭5個、7th、9th、13thだらけのコード進行&転調の繰り返し。
エモーショナルなバラードがこんな複雑な構造だったとは!!!
「わしのアレンジや弾き方のクセが再現されたちょっとマニア向けの楽譜になっていると思います」という本人コメント通り、手加減なしのガチ採譜。
風さん演奏ほぼそのままなのが素晴らしい\(^o^)/
とりあえずは「優しさ」イントロのみを練習。
コードだけのイントロ、たった8小節を間違わずに弾くのに2時間かかった(≧▽≦)
他の曲も期待を裏切らない難易度で、何よりリズムが難しい。
ピアノだけで生み出す凄まじいグルーブ感の源はこれか!と納得はしたけど・・・。
私レベルでは弾きこなせないこともスグに判明した。
コードを弾いてうっとりするだけで十分幸せだから、よき、よき(#^^#)
おまけ。
GWのオフィス街の店なら空いているだろうと、久しぶりに立ち寄ったコメダ珈琲。
-31d1b.JPG)
シロノワール和香。きなこと黒ごまたっぷり。
-569f2.JPG)
クロネージュ。ココアのバウムクーヘン&ソフトクリーム。
はちみつをかけていただく。
-ed4ac.JPG)
どちらもしっかり甘くて美味しかった♪
-360ba.JPG)
以前は分煙だったのが、完全禁煙になていた。コロナの影響かな?
たばこ苦手な我が家には嬉しい限り。また行こう♪
GWのオフィス街の店なら空いているだろうと、久しぶりに立ち寄ったコメダ珈琲。
シロノワール和香。きなこと黒ごまたっぷり。
クロネージュ。ココアのバウムクーヘン&ソフトクリーム。
はちみつをかけていただく。
どちらもしっかり甘くて美味しかった♪
以前は分煙だったのが、完全禁煙になていた。コロナの影響かな?
たばこ苦手な我が家には嬉しい限り。また行こう♪
危険な猫遊び [こてつ]
こてつ、だだいま~っ!
買い物から帰ってくると、窓辺で出迎えてくれる・・・時もたまにはある^^;
.JPG)
お留守番ありがとね~と猫手をつかんでみる♪ やめろにゃ~!![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
-913ca.JPG)
猫手も出るが牙も出る猫と素手で遊ぶのはとても危険。 この迷惑な人、何とかしてにゃ!![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
-1cca1.JPG)
良い子は決してマネしないでください。
噛みつき猫と遊ぶには、オモチャの助けを借りるのが一番。
.JPG)
コレをみると、下僕を噛む時は手加減してくれているなと思う。
-55008.JPG)
気温が乱高下するこの頃。冬用猫ベッドもそのまま置いてある。
-7bd84.JPG)
肉球写真いただきました♪
-33d0f.JPG)
ふっくらふわふわ。柔らかくてぷにぷに♪
これを目の前にして「触るな」というのは拷問に近いと思うのだ(≧◇≦)
買い物から帰ってくると、窓辺で出迎えてくれる・・・時もたまにはある^^;
お留守番ありがとね~と猫手をつかんでみる♪ やめろにゃ~!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
猫手も出るが牙も出る猫と素手で遊ぶのはとても危険。 この迷惑な人、何とかしてにゃ!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
良い子は決してマネしないでください。
噛みつき猫と遊ぶには、オモチャの助けを借りるのが一番。
コレをみると、下僕を噛む時は手加減してくれているなと思う。
気温が乱高下するこの頃。冬用猫ベッドもそのまま置いてある。
肉球写真いただきました♪
ふっくらふわふわ。柔らかくてぷにぷに♪
これを目の前にして「触るな」というのは拷問に近いと思うのだ(≧◇≦)
おまけ。
中之島バラ園の続き。
-afb41.JPG)
フェイバリット。

川沿いのテラスで見つけたマーク。何だろう?と思ったら・・
-51c6e.JPG)
こども本の森中之島だった。
-d649c.JPG)
くまばち発見!
-d6e01.JPG)
期待したほど虫さんと出会えずガッカリな猫父だった。
-7ca45.JPG)
こども本の森エントランスの大きな青りんご。
-8d33f.JPG)
設計は安藤忠雄建築事務所。名誉館長は山中伸弥さん。
大人も入れるみたいだけれど、今はコロナで事前予約制になっている。
中之島バラ園の続き。
フェイバリット。
川沿いのテラスで見つけたマーク。何だろう?と思ったら・・
こども本の森中之島だった。
くまばち発見!
期待したほど虫さんと出会えずガッカリな猫父だった。
こども本の森エントランスの大きな青りんご。
設計は安藤忠雄建築事務所。名誉館長は山中伸弥さん。
大人も入れるみたいだけれど、今はコロナで事前予約制になっている。
誰もが名を知る芸能人の訃報が続いた。
「なぜ?」とマスコミが大騒ぎすればするほど重苦しい気持ちになる。
簡単に他人にわかるようなら誰も苦労はしない・・・。
こういう時にいつも思い出すのが、明石家さんまさんが座右の銘としている「生きてるだけで丸儲け」。
先の不安に囚われて「今」を見失っては本末転倒。
コロナ、戦争、先行き不透明な事が多いけれど、明日のことなんか誰にもわからないのだから、あまり頑張り過ぎずに、悲しみ過ぎずに、今生きてる自分を大切に。
それで十分なのだ。