ヒモ付きのキラキラボールと猫 [こてつ]
猫大好きキラキラボール。
![A7C03917 (1).JPG](https://nyanko-kotetsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_46c/nyanko-kotetsu/m_A7C0391720(1).JPG)
こてつも子猫の頃からコレだけは飽きることなく遊ぶ。
![A7C04053 (1).JPG](https://nyanko-kotetsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_46c/nyanko-kotetsu/m_A7C0405320(1)-d19e1.JPG)
猫が嫌いな色は、よく黒、グレー、赤だと言われるが。
こてつはピンクが好きかも?!
![A7C04065 (1).JPG](https://nyanko-kotetsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_46c/nyanko-kotetsu/m_A7C0406520(1)-ab117.JPG)
いったん噛みついたらガジガジ噛んで離さないので。
![A7C04055 (1).JPG](https://nyanko-kotetsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_46c/nyanko-kotetsu/m_A7C0405520(1)-51463.JPG)
このヒモ付きが安心なのだ^^
猫の誤飲事故は結構多いそうだ。
こてつも何度かやらかして内視鏡のお世話になったことがある。
![A7C04069 (1).JPG](https://nyanko-kotetsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_46c/nyanko-kotetsu/m_A7C0406920(1)-7ea06.JPG)
今日のところはこれぐらいにしておいてあげるにゃ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![A7C03439 (1).JPG](https://nyanko-kotetsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_46c/nyanko-kotetsu/m_A7C0343920(1).JPG)
おかしい・・。
すでにこてつの方が計算上では年上になっているはずなのに、圧倒的に元気なのだ^^;
こてつも子猫の頃からコレだけは飽きることなく遊ぶ。
猫が嫌いな色は、よく黒、グレー、赤だと言われるが。
こてつはピンクが好きかも?!
いったん噛みついたらガジガジ噛んで離さないので。
このヒモ付きが安心なのだ^^
猫の誤飲事故は結構多いそうだ。
こてつも何度かやらかして内視鏡のお世話になったことがある。
今日のところはこれぐらいにしておいてあげるにゃ
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
おかしい・・。
すでにこてつの方が計算上では年上になっているはずなのに、圧倒的に元気なのだ^^;
おまけ。
ハナフルのケーキ。
![A7C03716 (1).JPG](https://nyanko-kotetsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_46c/nyanko-kotetsu/m_A7C0371620(1).JPG)
苺タップリのティラミスとショコラ。
![A7C03724 (3).JPG](https://nyanko-kotetsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_46c/nyanko-kotetsu/m_A7C0372420(3)-801e5.JPG)
先日、猫父の誕生日だったので、ちょっとだけ贅沢を^^
![A7C03726 (1).JPG](https://nyanko-kotetsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_46c/nyanko-kotetsu/m_A7C0372620(1)-c63af.JPG)
二人そろってコレステロール値が高い。
日常の食生活は魚、豆類、炭水化物、野菜が中心なのだけれど・・・。
考えられる原因はやっぱりお菓子。
何だかんだ言って、コーヒーと一緒に甘いものを食べてしまうのだ^^;
ハナフルのケーキ。
苺タップリのティラミスとショコラ。
先日、猫父の誕生日だったので、ちょっとだけ贅沢を^^
二人そろってコレステロール値が高い。
日常の食生活は魚、豆類、炭水化物、野菜が中心なのだけれど・・・。
考えられる原因はやっぱりお菓子。
何だかんだ言って、コーヒーと一緒に甘いものを食べてしまうのだ^^;
「ご遠慮ください」はちょっとならOK?!という記事を読んだ。
「写真撮影はご遠慮ください」と書いてあったら、「サッと1~2枚だけ撮ってインスタにあげるぐらいはいいだろう」と解釈すると言うのだ。
マジっすか?!
はっきり「写真撮影禁止」と書かなければわからないのだそうだ。
なんて自分に都合のいい解釈なんだろう・・・。
何かを伝える時に、強い言葉にならないように使う婉曲表現。それが通じないとは。
「タイパ(タイム・パフォーマンス)」と称して、動画を倍速でみたり、小説の結末だけ見たり、SNSで暗号のような短い言葉を使ったり、時間短縮が正義のような風潮も影響しているかもしれない。
じっくり言葉を噛みしめたり、ニュアンスを読み取ったりしないのだろう。
言葉は生き物。
「ヤバい」は普通に「おいしい」とか「すばらしい」という意味で使われ始めているし、時代とともに変わっていくことを否定はしないけれど。
言いたいことが伝わらないのは困りものだ。
「写真撮影はご遠慮ください」と書いてあったら、「サッと1~2枚だけ撮ってインスタにあげるぐらいはいいだろう」と解釈すると言うのだ。
マジっすか?!
はっきり「写真撮影禁止」と書かなければわからないのだそうだ。
なんて自分に都合のいい解釈なんだろう・・・。
何かを伝える時に、強い言葉にならないように使う婉曲表現。それが通じないとは。
「タイパ(タイム・パフォーマンス)」と称して、動画を倍速でみたり、小説の結末だけ見たり、SNSで暗号のような短い言葉を使ったり、時間短縮が正義のような風潮も影響しているかもしれない。
じっくり言葉を噛みしめたり、ニュアンスを読み取ったりしないのだろう。
言葉は生き物。
「ヤバい」は普通に「おいしい」とか「すばらしい」という意味で使われ始めているし、時代とともに変わっていくことを否定はしないけれど。
言いたいことが伝わらないのは困りものだ。