SSブログ

めっぽう打たれ弱い猫 [こてつ]

こてつく~ん、遊ぼ~っ!
A7C00209 (1).JPG
位置について!               猫パ~ンチ!
A7C01862 (1).JPG A7C01867 (1).JPG
猫キャ~ッチ!!              猫ピ~ンチ!!! ネズミ顔面直撃^^;
A7C01868 (1).JPG A7C01870 (1).JPG
めっぽう打たれ弱い猫は、もう遊ぼうとはしない。
かあちゃんがぶつけたにゃ[猫]
A7C00111 (1).JPG
ひどい目にあわされたにゃ[猫]
A7C01520 (1).JPG
ものすごい非難の目を向けてくるのだ^^;
A7C01521 (1).JPG
ごめんよ~ネズミ投げたかーちゃんがへたくそでした。
常に悪いのはかーちゃんなのだ(≧◇≦)」

おまけ。
毎年購入しているパックの鏡餅。早々に近所のスーパーで見つけた。
「越後製菓 丸餅入り招福寅 すこやか」ねんドルひとみ先生監修。
これでマスコットの十二支コンプリート\(^o^)/と思ったら・・。
A7C01447 (1).JPG
猫父が、なんかイメージが違う?と言い出した。
調べてみると、これまでのは「たいまつ食品」製。ということでもう一つ追加。
どちらが可愛いかは・・お好み次第ということで!
A7C01449 (1).JPG

全日本フィギュアスケート選手権の男子シングルを見た。
鍵山選手の軽快なジャンプ、宇野選手の攻めの演技にワクワクだったが、やはり羽生選手は別次元だった。
競技だということを忘れて見入ってしまう。
短い助走でふわっと3回転飛べるのが驚きだ。
音感がいいとかいうレベルではなく、スケーティングそのものが音楽を奏でているようで本当に素晴らしかった。
北京五輪内定との事。
どうかケガだけはしないよう、世界中を感動の渦に巻き込んでくれることを期待したい^^
suke.png



今年も拙ブログをご訪問いただき有難うございました。感謝、感謝でございます。
自宅にいる時間が長い分、猫とよく遊んだ1年でした。
ワクチン接種が進み少しコロナも落ち着いたかと思いきや、オミクロン株登場でなかなか心穏やかにとは参りませんが、どうぞよいお年をお迎えください<(_ _)>
A7C01557 (1).JPG
また遊びに来てにゃ♪ [猫]

nice!(119)  コメント(41) 
共通テーマ:ペット

イキが良すぎる猫 [こてつ]

こてつ10歳、まだまだイキがいい。
A7C01404 (2).JPG
うりゃ~っ![猫]
A7C01405 (1).JPG  A7C06724 (1).JPG
待ちやがれ~っ![猫]
A7C06722 (1).JPG
そこに隠れてるのはお見通しにゃ![猫]            
A7C05976 (1).JPG  A7C05705 (1).JPG
こてつくん、お顔歪んでますけど、大丈夫っすか?!^^;
A7C07589 (1).JPG
こてつの元気が我が家の元気♪ ケガだけはしないようにね!
A7C01465 (1).JPG
穏やかな寝顔に和む夜。
起こさないようにそ~っとそ~っと、抜き足差し足しのび足^^
DSC03418 (1).JPG
オミクロン株の市中感染が確認された。
おそらく都市部ではすでに広がっているだろう。
重症化のリスクは低いというデータもあるようだが、一気に感染者が増えれば医療がひっ迫するのは同じ。
そうならないようにマスク・手洗い・換気の基本を心がけようと思う。
アベノマスクはいらんけど・・・(≧◇≦)


おまけ。
大阪・堂島川にラバーダックが戻ってきた。7年ぶりだそうだ。
A7C01656 (1).JPG
オランダの芸術家フロレンティン・ホフマンによる巨大なパブリック・アート。
A7C01665 (1).JPG
すべての人々に癒しを与える幸福の象徴なのだそうだ。
思い切り逆光だけれど、正面顔がほんと愛らしい♪
見られるのは25日まで。興味のある方はお急ぎを!!
A7C01693 (1).JPG
ってなわけで、メリー・クリスマス!
少し早めにクリスマスケーキを買った。五感のクリスマス・プチ・ガトー。
プチ・ノエル・ショコラと・・・
A7C01690 (1).JPG
モンブラン♪  
柊の飾りが刺さってるだけやん!?とか言わない、言わない^^;
美味しくいただきました。
12月に職場の健康診断があった。
コレステロールも中性脂肪も問題なしだった。ということは・・・。
同じゴハンを食べている猫父。
コレステロールオーバーの原因は、やっぱりテレワークおやつの食べ過ぎだ(≧◇≦)


 

nice!(123)  コメント(29) 
共通テーマ:ペット

キラキラボールと猫 [こてつ]

朝一番の警備隊長のお仕事。窓辺のハンモックから外の偵察だ。
10月に始まった改修工事の足場は、補修作業があってまだそのままの状態。
A7C01039 (1).JPG
隊長、姿勢がよろしいですね^^
A7C00993 (1).JPG
工事のストレスは食べて解消・・というわけにはいかないので、とりあえず遊ぶ^^
子猫の頃からずっと大好きなキラキラボール。
A7C00930 (1).JPG
こてつは捕まえたらとにかく噛む^^;
A7C00933 (1).JPG
にゅ~んと伸びあがって一気にフレームアウト。
何年こてつカメラマンをやっていても、猫父、常にこの瞬間は取り逃がす(≧▽≦)
踏ん張った足が好きだから、顔がなくてもいいのだけれど^^;
A7C00939 (1).JPG  A7C00940 (1).JPG
ボールを食われると困るのでそろそろ回収。
A7C00934 (1).JPG
一旦休憩すると、さっきまでの情熱はどこへやら。 一気にクールダウンで知らん顔になる。
さすがはお猫さま^^
A7C00946 (1).JPG  A7C00953 (1).JPG
もっと面白いオモチャ持ってきてにゃ![猫]
A7C07885 (1).JPG
猫は人の4倍の速さで年を取る。
あとどれくらい一緒に遊んでくれるのかな・・なんて思うとちょっとしんみりしてしまう。
1日1日を大切に、楽しく過ごそうな!こてつ。



おまけ。
生協でルームソックスを買った(左側)。
A7C01345 (1).JPG
カタログには「女性用:サイズ22~25cm」と記載。
ずいぶん大雑把だなと思ったが、部屋用だからまあいいかと購入。
やっぱりデカすぎた(≧▽≦)
右側が愛用のルームソックス。サイズM(22~24)と比べると明らか大きい。
ということでそのまま猫父に進呈した。あたたかくて履き心地はよいそうだ^^
こてつのキックに耐えられる丈夫な靴下は必需品なのだ。

あつ.png

血圧計の記事に「朝起きた時に測るのがよい」とのコメントをいただいた。
早速実行したところ、寝る前と比べてかなり高くて驚いた。
早朝高血圧治療の目安135/85以上には達していないけれど、あまりヨロシクないのは事実。
原因とされる持病には該当しないので、飲みすぎ注意、冷えすぎ注意、朝起きたら深呼吸、水を一杯飲む。
とりあえず気を付けようと思う。
猫父は寝る前と変化なしだった^^



nice!(106)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

やっぱりオモチャよりゴミ好きな猫 [こてつ]

まん丸目のこてつ。
しかし、今日の狙いはレスキュー人のゴムパッチンではない。
A7C01245 (1).JPG
タイルカーペット貼り替えで出た切れ端だ。
A7C01252 (1).JPG  A7C01276 (1).JPG
床に貼るねっちょりした裏面が好き。変な猫だ^^;
A7C01275 (1).JPG
しばらくコレで遊べそう♪
A7C01280 (1).JPG  A7C01281 (1).JPG
猫は本当に飽きっぽい。
つい最近まで夢中で遊んでいたオモチャに、突然反応しなくなって下僕を慌てさせる。
A7C09628 (1).JPG
こてつを退屈させてしまったら遊び係失格。
日々どうやって遊ぼうかあれこれ考えるのも、下僕のボケ防止に役立ちそうだ。

おまけ。
時々スーパーのお弁当コーナに並ぶ中身が見えないシリーズ。
今回は「あらびきフランクとチキンのジャンバラヤ」。
A7C09752 (1).JPG
写真と中身が違わないのは、前回のガパオライスと同じ。あっぱれ(#^^#)
A7C09754 (1).JPG
ジャンバラヤとは・・・
アメリカ・ルイジアナ州の郷土料理で、スパイシーな炊き込みご飯。
具材は鶏肉、玉ねぎ、ピーマンなどで、チリパウダーやカイエンペッパーなどの辛いスパイスが味付けの肝とのこと。自分では作れない料理を手軽に味わえるのは有難い^^
saiai.png

この秋のクール、最後まで見たドラマは「最愛」だけ。
殺人事件の重要参考人となった実業家・梨央、その事件の真相を追う刑事は、15年ぶりに再会した初恋の人。ここから封印したはずの過去の失踪事件が再び動き出す。
「真相は、愛で消える」のキャッチコピーの意味、最終回でようやくなるほど!となった。
果たして真実が正義なのか・・・自分の人生を投げ打ってでも守りたい、それぞれの「最愛」がとてもとても切なかった。
宇多田ヒカルの「君に夢中」がまた良かったのだ♪


nice!(109)  コメント(21) 
共通テーマ:ペット

タイルカーペットの張替えと猫 [こてつ]

我が家の敷物はほぼタイルカーペット。
汚れた部分だけめくって洗えるので、「早食いゲロ息子」がいるわが家には持ってこいなのだ^^;A7C09620 (1).JPG
爪とぎ代わりに使用されていることもあり、久しぶりに全部取り替えることにした。
お手伝い猫が上に乗っていきなり中断。
A7C00628 (1).JPG
大きさを合わせるのに切った細い切れ端にご執心。
A7C00644 (1).JPG
接着面に貼ってある薄いシートのカサカサも楽しいらしい。
A7C00636 (1).JPG  A7C00632 (1).JPG
今日は半分取り替えられたら良し、気長に参りましょう^^;
A7C00629 (1).JPG

前に買ってあった肉球柄もはめ込んでみた。なかなか楽しい♪
A7C00506 (1).JPG
今日もよく働いたにゃん♪[猫]  勤勉な猫がいると家事が全く捗らない^^
A7C08657 (1).JPG
猫は他の動物比べると食道や胃が嘔吐しやすい構造になっているそうだ。
それにしても一気に食べたら吐くのを何回も繰り返したら学習してもよさそうなのに^^;
こればっかりは治らず、一日分のごはんを分けて(1日5回)あげるしか今のところ手がない。

意味が難しい関西弁ランキングという記事を見た。
1位:いらう
2位:水屋(みずや)
3位:なんしか
わかりますか?? ※答えは記事の最後に。


おまけ。
大阪・中之島水辺のイルミネーション。
DSC_0533 1 (1).JPG
プロジェクションマッピングはベタに大阪城^^;
DSC_0535 1 (1).JPG
雪だるまが巨大だ^^
DSC_0528 1 (1).JPG
猫父、仕事帰りにスマホにて撮影のためこれが限界とのこと^^;DSC_0520 1 (1).JPG
スーパーの北海道フェア。年に4回ぐらいある気がする。
クリームがぎっしり詰まっていて美味しかった。
一番好きな洋菓子は、やっぱりシュークリームかな・・いやプリンかな・・迷う。
A7C00618 (1).JPG


※いらう=触る、水屋=食器棚、なんしか=とにかく。
「いろたらあかんで。(触ったらダメよ)」はよく子供の頃に言われた。
「水屋」は茶道用語に由来するとか。おばあちゃんが言ってたけど今はあまり使わないかも??
「なんしか頑張る!(とにかく頑張る!)」熱のこもった言葉。


nice!(122)  コメント(27) 
共通テーマ:ペット

大活躍のコクーン猫ハウス [こてつ]

姿が見えない?と思ったら、キラリと光る眼に遭遇。
DSC03533 (1).JPG
追加購入したコクーン猫ハウス2号だ。
A7C08393 (1).JPG
急いでオモチャを用意したら猫手がばふっと飛び出してきた。
これが本来の使い方に近いのかも?!
DSC03537 (1).JPG
ハウス1号は原形をとどめず敷物と化している。
A7C08376 (1).JPG
これを上手にオモチャと絡ませて遊ぶ。
A7C06023 (1).JPG
ひょっこり被ってみたり。
A7C09361 (1).JPG
激しく抱擁したり。
A7C09643 (1).JPG
「ねこのきもち」さん、素敵な付録をありがとう!
たま~にこういうヒットがあるので、いつまでも購読がやめられない^^;
A7C00180 (1).JPG
気に入ったものは長く使うこてつ。
この雪だるまベッドも入口が丸かったのが徐々にへしゃげて楕円形に。
中に空間があるうちはきっと使い続けるのだろう^^;


おまけ。
ル・ピノーのモンブラン。
マロンクリームの中にも丸ごとゴロッと栗♪ シンプルに栗の味が楽しめてとても美味しい。A7C00303 (1).JPG
紫芋のモンブラン。
少しデザインが変わって洋酒が効いている感じでこれも美味しい^^A7C00305 (1).JPG
少し前まで300円台だったのが少し値上がりしていた。
それでもデパ地下でモンブランを買おうと思うと800円ぐらいするのと比べるとコスパが良い^^


朝ドラ「カムカムエブリバディ」を用事をしながらチラチラ見ている。
昭和、平成、令和にわたって、ラジオの英語講座とともに歩んだ3世代のヒロインを半年間で描く。
そのせいか展開がものすごく早い。
ヒロインの実父に続き、義母の死を知らせるのはナレーションだけ(「ナレ死」と呼ぶらしい)。
毎回「え~っ?!」となることが多いのだ。
ひとつ前の「おかえりモネ」が深く内面を掘り下げる内容だったのでかな~り戸惑う^^;





nice!(108)  コメント(18) 
共通テーマ:ペット

猫の顔で遊ぶ朝 [こてつ]

朝のお手入れ中に猫の顔で遊ぶ。
毛ガニ!
A7C00440 (1).JPG
そして・・・
A7C00429 (1).JPG
キツネ!!
A7C00442 (1).JPG
さあ、コロコロ始めるよ~♪
A7C00409 (1).JPG
工事が始まって以来、常に窓の外を気にしている。
大丈夫だよ~お家の中には入ってこないからね~^^;
A7C08677 (1).JPG
こてつは、工事の音より窓の外の足場を人がウロウロ通るのがもっと怖いようだ。
A7C08680 (1).JPG
見えないようにカーテンを閉めていても、耳がいいから足音が聞こえるようで、
「う~っ」と唸ってコタツに駆け込んだ直後に職人さんがウロウロする^^;
A7C05812 (1).JPG
只今バルコニー側の工事はほぼ終了して補正作業中。
あと少しで網戸も入れられそうだ。


おまけ。
10月に注文したガスコンロが届かない。
納品遅れのお詫びのお手紙とともに、ギフト用カタログが届いた。
最初は食料品のページをチェックしていたのだが・・・。
A7C00510 (1).JPG
最終的に血圧計を選んだ。上腕式で2人×60回分の測定値を記録。
いたってシンプルで使いやすいが、長期にわたる記録には手書き用のノートが付いていた^^;
とりあえず1日1回、寝る前にそうだ!と思い出しての測定を基本にしようと思う。
DSC_1755 (1).JPG
葉ボタンを見るとああ年末だなと実感する。



ずっとずっと長く訪問させていただいている猫ブログがある。
猫ちゃんはもちろん、飼い主さんにもお会いしたことは無いのだけれど、10年以上毎日お写真と記事を拝見していると、気持ちはもう親戚のおばちゃんに近い。
そんな中、立て続けに悲しいお知らせが届いた。
sayonara.jpg
ぴーちゃんまめじろうさんだ。
16歳と17歳、どちらもこれ以上なく愛されている幸せニャンコさんだ。
最近体調を崩しているのはもちろんわかってはいたが・・・飼い主さんのお気持ちを考えると言葉が見つからない。
大切な家族を最後まで心を込めてお世話して見送るということ、しっかり心に刻ませていただいた。
ぴーちゃん、まめじろうさん、楽しい時間をありがとう。
今はどうぞ安らかに。本当に本当に寂しくなる。


nice!(107)  コメント(21) 
共通テーマ:ペット

恐怖のゴムパッチンと猫 [こてつ]

寒くて暗い洗面所に閉じ込めてしまった。
A7C00009 (1).JPG
スグに気がついたからほんの2~3分だったのだけれど、こてつは激おこぷんぷん丸。
きっちり仕返しにやってきた。
両手で上手にゴムをつかんでスタンバイOK。
A7C09876 (1).JPG
お餅でもあるまいに、そんなに伸ばしてどーすんの?!A7C09928 (1).JPG
恐怖のゴムパッチンの全貌を連写でどうぞ!
ゴムパッチン.gif
ぱっち~ん!快音を響かせてゴムは勢いよく猫母を直撃。
復讐大成功のドヤ顔だ。
A7C09932 (2).JPG
猫の睡眠時間は一日16時間ぐらい。
工事がうるさくて昼寝できないとかなりの睡眠不足になると思う。
A7C09850 (1).JPG
この頃は晩ごはんの後に遊びに誘いに来なくなってしまった。
しっかり寝て、工事の無い日に遊ぼうな!
眠いと「への字」まゆげがクッキリになるね^^;
A7C09852 (1).JPG
猫は音もなく近づいて隙間からスルリとどこへでも侵入する。
気を付けているつもりでも「閉じ込め」をゼロにするのはなかなか難しい。
特に外出前と寝る前は、気を付けて存在確認をすることにしている。


おまけ。
猫母は大阪城公園で紅葉狩り。
同じ日、猫父は職場のカメラ好きさん達と京都へ出かけた。
A7C08728 (1).JPG
紅葉の名所・東福寺だ。
A7C08768 (1).JPG
通天橋を渡るのに拝観料1,000円。紅葉期間は特別料金らしい。
A7C08784 (1).JPG
国宝の東福寺三門。
A7C08751 (1).JPG
11月下旬、お寺HPの紅葉情報は「見頃」。
実際には「見頃過ぎ」かな~という木も多かったとのこと。
A7C08773 (1).JPG
散り紅葉も美しい。
A7C08793 (1).JPG
東福寺の本坊庭園。
南庭は石組のお庭。渦巻きは海を表しているとのこと。A7C08888 (1).JPG
北庭は市松模様の苔と石。
A7C08920 (1).JPG
西庭はサツキを市松模様に区切ったデザイン。
こてつの座布団にちょうどいい大きさかも^^
A7C08899 (1).JPG
重森三玲作の有名なお庭なのだそうだが知らなかった^^;
A7C08803 (1).JPG
紅葉もそろそろ終了。年末に向けてまっしぐらだ。



nice!(116)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット

ビビリ猫のストレス解消法 [こてつ]

オヤツ中も窓の外が気になる。
A7C08121 (1).JPG
気になる、気になる・・・。
A7C08118 (1).JPG
怖いにゃ~知らない音がするにゃ~[猫]
マンションの大規模改修も佳境に入り、連日外壁の補修で大きな音が続いている。
A7C09307 (1).JPG  A7C09308 (1).JPG
ビビリ猫必死で頑張るも・・・
A7C09313 (1).JPG
ちょっとした物音であとずさり。がんばれ~こてつ^^;
A7C09316 (1).JPG
下僕にできることはただ一つ。こてつの獲物になること(≧◇≦)A7C07779 (1).JPG
これで気が晴れるならお安い御用だ。
A7C09375 (1).JPG
手でも足でも何でもお貸ししよう!
A7C09374 (1).JPG
バルコニーが終わったが、外壁、廊下、階段、外回りとまだまだ改修工事は続く。
かなりの騒音が出る日もあるけれど、幸い体調不良の兆候は今のところ見られない。
今は廊下側の窓が開けられず、毎日窓越しに挨拶してくれる同じ階のおばあちゃんと会えないのが不満のようだ。


おまけ。
久しぶりのRINGOアップルパイ。ああ、コレステロールが・・・^^;
A7C08463 (1).JPG
焼きたてカスタードマロンアップルパイ。やっぱり美味しい♪
A7C08464 (1).JPG
焼きたてカスタード安納芋アップルパイ。
A7C08653 (1).JPG
改修工事でベランダに出せず、暖かい部屋の中に置いていたせいかミニバラが咲いてしまった。
冬には休眠してもらわないと困るので、夜はベランダへ出すことにした。

といれ.png
猫から「トイレしたにゃ~」とLINEが届くサービスが新年早々に始まるそうだ。
カメラ付きの猫トイレ「Toletta」を買う必要がある。
猫の健康管理に・・という謳い文句。
確かに複数にゃんがいる場合には、どの子がいつしたかわかるのが便利かも^^;



nice!(109)  コメント(18) 
共通テーマ:ペット

朝から元気にガブ蹴りする猫 [こてつ]

ごろんごろ~んと床暖房を楽しむ猫。
A7C08410 (1).JPG
冬でもおっぴろげ~♪
A7C06326 (1).JPG
たっぷり温まったところで起動。ターゲットは歯ブラシをくわえて座った猫父だ。
A7C07551 (1).JPG
こてつが足元にスタンバイしたら、サッとネズミのオモチャを置く。戦闘開始!!
DSC03472 (1).JPG  DSC03466 (1).JPG
捕まえたにゃ![猫]
DSC03473 (1).JPG
猫父が立ちあがっても動かない。
こてつ~そろそろ放してあげないと、とーちゃん歯磨き辛そうだよ^^;DSC03459 (1).JPG
部屋着ならイイけれど、着替えてから始まると毛だらけのズボンで出勤となる。
気が済んだらそそくさと寝床へ。猫は自由だ。
A7C09128 (1).JPG
前ブログ記事へのご質問。
夜トイレに起きた時、キラキラ目のこてつに追いかけられたらどうするか。
さすがに真夜中に走り回って遊ぶわけにはいかず、布団から手足をチョロ出し狩りごっこでお茶を濁す事が多い。
翌日休みなら、布団の上限定でオモチャを出して遊ぶこともある^^


おまけ。
大阪城紅葉写真でスッ飛ばしたイタリアンランチのラスト。
A7C08074 (1).JPG
菊芋とアンチョビのグラタン、卵黄、黒トリュフ。
A7C08073 (1).JPG
この上にかかっている鰹節みたいなのが黒トリュフ。
料理が出る前、ソムリエさんが「待望の白トリュフ入荷したので、よろしかったらおひとり様5,000円で黒を白に変更できますが、いかがいたしましょうか?」とニコニコ問いかけてきた。
え?ひとり5,000円追加?!! 
もう1回ランチ食べられるやん・・ということで当方も満面の笑顔を浮かべつつ丁重にお断りした。
A7C08059 (1).JPG  A7C08083 (1).JPG

赤ワイン登場。モンキエロ・カルボーネ・ロエロ・リゼルバ・プリンティ2017。
カトラリーの装飾は蝉だ^^
A7C08091 (1).JPG
牛肉のロースト粒マスタード添え。
A7C08094 (1).JPG
デザートは大好きなモンブラン♪ ローズマリーのアイスが添えてあった。
A7C08108 (1).JPG
コーヒーと一緒に出てきたお菓子はスブリゾローナ。
とうもろこし粉もクッキー生地にピスタチオ(左)ラムレーズン(右)のクリームをサンド。
試作中のイタリアの焼菓子とのことで、イロイロと感想をきかれた^^

人が作ってくれた出来立てのお料理を食べる幸せかな♪ 
2年ぶりの記念日ゆったりランチはとても美味しかった。







nice!(109)  コメント(26) 
共通テーマ:ペット